佐賀の訪問医療マッサージ なの花 は「在宅ネットさが」に所属しています
わたしたちなの花は、国家資格者の手技をご家庭(或いは入所施設)へ安全にご提供する正規マッサージ治療院でありますが、日頃からの取り組みとして、サービスの向上や社会的責任を重視し前向きな学習に取り組んでいます。
その一環が、「在宅ネットさが」での学習です。
「在宅ネットさが」とは、、、、医師・歯科医師・看護師・薬剤師・メディカルソーシャルワーカー・ケアマネージャー・栄養士・理学療法士・介護用品取扱業者など多職種の関係者が「顔の見える関係」をもとに在宅医療ささえあう会です。
1月には「第1回在宅ネット・さが 在宅感染対策講演会」にて学習してきました。
わたしたちの道具は生身の手でありますのが、感染に関する学習を通じてさらなる気配りやアイデアを考える時間となりました。ありがとうございました。
次回は、第7回市民公開講座(在宅ネットさが主催)に参加する予定です。
一般でも参加できますのでぜひご来場ください。
http://goo.gl/kzxt3q
日時:3月28日 14:00〜16:30
13:30開場 14:00開演 16:30終了 (予定)
場所:アバンセ ホール(定員301名)
入場料:500円
テーマ:「身近なんだね!在宅ケア・医療」
内容
Ⅰ それって本当?在宅ケア・医療への素朴な疑問 Q&A
Ⅱ 「やっぱい家がよか!」
1 「家族ががんになったとき ~ある家族の選択~」
佐賀市立国民健康保険三瀬診療所 内科 西智子 医師
2. 在宅ケア・医療を受けられた方々からのビデオメッセージ
——————– 休憩 ———————
3.ゆうあい一座 在宅医療介護劇場
実際の現場で直面することについて解説付きで熱演します。
Ⅲ 会場からの質問コーナー
Ⅳ 行政・医師会から —在宅ケア・医療の現状と展望—